
約30年ご使用のタンク式トイレ。
水がビシッと止まらないで、タンク内にチョロチョロ。
便器に流れてきてとても気になるというご相談です。
「もう古いからトイレ全体の交換だよね?」と言われましたが、おばあさん一人なのでここは部品があれば直してあげたいところ・・・。
失礼ながら、年配の方が新しい機種で使い方が変わるのも戸惑うばかりです。
部品を確認してあとは部品があるか祈るのみ・・・。
店に戻りメーカーに確認すると在庫ありました!
4日待ちまして本日部品入荷。
早速交換にお邪魔しました。

タンク内のこちらの弁になっている部品が経年劣化で水止めが出来なくなっていました。

交換前に蛇口を閉めて

新しい布施品を用意

部品を取り外しました

新しい部品を取り付け

水を入れていきテスト。
無事に止まりました。

今後部品も無くなると思ったのでレバーも一緒に交換しておきました。
修理完了後に確認してもらうと「よかった~、よかった~」と何度も感謝して頂きました。
修理がいいのか?
買い替えがいいのか?
お客様の立場になって考えたいと思っています。
面白いと思ったら「拍手」をクリックして頂ければたいへん嬉しいです!